HOME > 活動内容
回生堂病院 デイケア updated 2020-09-15
プログラム表 (R2年9月現在)
パソコン教室
塗り絵
パソコン教室塗り絵
頭のスポーツ
(麻雀・UNO)
書道教室
日替わりプログラム
P M
スポーツ(卓球)軽運動
心理教室
掃除・
ミーティング
自然と集中する時間 主に「大人の塗り絵」という本を題材に行っています。色鉛筆や水彩色鉛筆を用い配色を行っていきます。中には原画のない塗り絵もあり、徐々にチャレンジする方も増えてきています。パソコン教室は基本的にタイピング練習を行っています。
体を動かす良い機会 卓球はトーナメント形式で優勝できるように頑張っています。軽運動は介護予防体操やエアロビクスを行うプログラムです。
共に学び、共に行う場 心理教室は病気・薬の勉強や再発予防、対人関係、リカバリー、就労準備といった幅広い内容で行っています。又、紙芝居は、声を出す練習、共同作業や役割を担うことを目的として行っています。
楽しみの共有 麻雀やUNOを主に行っています。他にもトランプや百人一首、将棋、オセロ、人生ゲームなどのゲームをグループに分かれて楽しんでいます。人付き合いの苦手な方でも気軽に参加できる内容です。
癒しと発散 音楽療法士の先生と共に合唱やゲーム、ダンス、民謡踊り、演奏鑑賞を行っています。自分でリクエストをして歌唱したりもしています。
上達しています ボランティアで書道の先生に来てもらっています。毎回お題を持ってきてもらって練習し添削してもらいます。出来上がった作品は壁に飾ってあります。
共に作り上げる 毎月のカレンダーを作っています。一人一人役割をもち、共同制作を行っています。
皆で作った料理は格別 お昼ごはんをデイケアで作っています。旬の食材や栄養バランスを踏まえ、献立をミーティングで決めています。予算的にも家庭での料理を想定しているので、私生活に応用される方もいます。
上記のプログラム以外にも散歩、映画鑑賞、脳トレ、カラオケ、外出レクリエーションなど行っています。